2016年12月16日金曜日

MBP買いました。

何や時代は個人で記述する技術ブログが流行り気味な感じですね。
あんまりそういうの書いてない身からすると良いのか悪いのか。
まあ少し名ずつでも書いていくしかないのでしょうか。
ツーか、転職に有利になるのは本名公開系のみだと思われ、技術を公開するというよりも転職だの仲間内へのアピールだのが目的なんじゃないかと思われるのが多いので、イマイチな感じがしてならなかったりしますが。

ま、それはいいとして、MBP買いました。
TouchBar無しの特盛。
これで4年は戦う予定。予定は未定。

で、選択の際に色々考えたので、他の方がMBP、もしくはその他のPCを買う際の一助となれば幸いと、その時の考察を書いてみようかと思います。



今回の購入でまず考えたのは、このタイミングでのノートPCの購入は有りか無しか。
これはインテルさんのCPUの発表が遅れていて、2016年12月現在では多少古めのCPUが載った物しか発表されていないことによります。

年明けにはkabylakeが発表され、その後2017年末にはcannonlakeが発表される、という状況があったので、現時点の購入だとすぐに型落ちになる可能性がありました。

この点は、まずkabylakeが遅れていること、次にlpddr4はkabylakeでなくcannonlakeまで導入されないこと、そしてcannonlakeが載ったmbpはさらい年末近くになるだろうこと考えて無視することにしました。

MBP発表当初はcannonlakeが2017年中盤という予想もあったのですが年末までにこの予想が否定され2018年にスライド。この時点でappleの製品更新頻度を考えると2018年末が濃厚となり、更新対象のPC抱えて2年待つのはないとの判断に至りました。

これが来年末にcannonlake来るならlpddr4導入の効果の大きさを考えて待つのもありだったんですけどね。


で、次に考えるのがNew MacBookかMBPのどちらにするか。

これは案外決着が早く、少し調べたところ、NMBは熱ダレしてピーク性能続かないだろうこと、開発用途だとバッテリーが持たないだろうことが想定されたので、自分の仕事マシンとしての選択はないだろうなと。

基本まだまだターゲットマシンがWindowsであることは多く、VM立ち上げっぱなしで仕事するのが常ですし、Android、iOS共にエミュ動かす時はVM相当ですから、多分に重い処理となり、軽量マシンにはきつかったりします。

もちろん現行使ってるMBA2011よりは全然マシなんですが、買い直す際の8万ケチってあんまり使えないマシン買っても継続して使用できる期間が短くなるだけですから、ここはケチらず行ったほうが結果として得することでしょう。

ぶっちゃけ重さとか画面の大きさは大した違いがないので考えていません。
あーキーボードはものすごく大きな問題だったので、この点でもMBPだわなと結論出てました。


で、MBPにするのは決まったものの、最後に残るのがTouchBar有りか無しかという問題。

これが微妙に長く考えることになりました。

まず当初はTouchBar有りが展示現物なしでさわれないときてる。
なので、しゅういので導入された人のを少し触らせてもらう機会まで待ちました。
で、触った感じとしてですが、これは「まだ早い」でした。

ESC無しを騒いでいたのは主にソフトウェア開発者だったわけですが、ソフトウェア開発者が騒ぐということは、すなわちそれだけソフトウェア開発者にとってESCが重要だったということになります。

ソフトウェア開発者にとってESCが重要だということは、逆に言えばそれだけ多くの意味合いをESCが持っていた、もといESCが多くの意味合いを持つソフトウェアが多かった、ということになります。

意識するとわかる話ですが、キャンセルの意味合いはみんなESCが教えてくれた的に実はESCが持つ機能が多いんですよ。
Appleのソフトウェアだけ使ってる分には早々と解消されていくことでしょうが、例えばChrome何ぞ使ってたらパスワードの保存の問いからflashの動作キャンセルまで逐一マウスでノンノンしなきゃいけなくなりますから大分困ることでしょう。

ましてや開発用途で使うわけですから、コンソールでの操作において避けることのできないViはもう致命傷です。
Ctrl+[とか出来ますけど、ESCたんたんしながら考え事とかするわけであって、ショートカットしながら考え事なんてできません。

まあViはいいとしても、この辺りのソフトウェア側の爪が、まだまだ時間がかかるだろうという想定があったため、まだ早いとの結論に至りました。


あと、補足としてですがTB有りはバッテリー大分持ちません。そもそものバッテリー容量が違うところにTDP15Wと28Wの差があり、かつメモリクロック1866と2133の差から、TB無しのほうがバッテリー駆動時間3〜4割り増しの様です。

外での打ち合わせが続く場合、意外と電源なしで頑張らねばならない機会が多く、かつプレゼン用途で外部ディスプレイなんてこともありますが、そんな時でも安心してテザリングの携帯充電しながら使用できる様にと思うとTB有りはかなり辛いかと思われます。

スリットの有無や発熱量など考えても、TDP28Wやメモリバスオーバークロックの弊害は大分ある様なので、どやりマシンでもない限りは開発者の方にはTB無しをお勧めいたします。



Air待ちだった事もあり、Airの発表無しだったのは結構衝撃だったんですが、iFixitさんの分解記事なんぞをみるにAirの思想はTB無しに引き継がれたんだなというのも解り、その意味では順当な決定だったのかな何ぞとも思っております。


2016年7月6日水曜日

DPCMOSの画質向上について

DualPixelCMOSでもノイズのレベルが低い事についてイマイチ理解してなかったんですが、良く考えると当たり前でした、というお話。

画素が2倍になっているのでアンチエイリアスの様な事をしてると考えると、ノイズレベルが下がるのは理論的におかしく無かったんですよね。


まず、なぜ感度を上げるとノイズが出るのかという話ですが、まず信号のばらつきがあり、そこに感度向上による信号の増幅を行うから信号のばらつきの幅が増える事でノイズが出ます。

このため、各画素の信号のばらつきを少なくすればノイズも減るわけです。

画素数が少ない機種では各画素の受光面積が広く、1画素が受ける光子量が面積に応じて平均化されますからそもそものばらつきが少なくなるのでノイズが出にくくなります。

逆に、画素が小さいと光子量のばらつきがそのまま1画素の信号のばらつきに繋がりやすくノイズが目立つ結果になる、ということです。

次に、これを基本としてDPCMOSを考えます。

DPCMOSでは、今までの1画素が2画素となるため画素が小さく、信号にばらつきは出やすくなります。

画素の面積が半分になると同時に回路の面積が増えるために飽和しやすい、若しくは潰れやすいって事ですね。

ただし、DPCMOSでは2画素の信号に演算を行って1画素の結果を出しており、仮に片側の画素にばらつきが出て信号のレベルが上がってももう片側の画素との演算ですくい上げることができるため極端な信号のばらつきは切り捨てられる事になります。

このため最終的な出力では既存のセンサーよりノイズが乗りにくくなるわけです。

言うてみればハードウェアノイズキャンセルしてるって事ですね。

これが正しいとすれば、まあ確かに綺麗になるよね、と。
出力の各画素ではノイズキャンセルやってるわけじゃないというのも真。


まあ最終的な出力が綺麗ならハードウェアノイズキャンセルも悪いわけではないとのスタンスなのですが、カメラオタクの方々はハードウェアノイズキャンセル嫌いな方が多いので、そう考えるとこれはどうなんだろねとも思うのですが。

その分、信号のレベルが下がる事をカバーするためにAD変換なんかの精度は上がっていると思われますので、とんとん、という事じゃないかと。

2015年3月14日土曜日

ISOImageCreator

ISOファイルを簡単に作るためのプログラムを作成しましたので公開します。

ファイルは以下のURLから取得してください。
ダウンロード時にGoogleさんより警告出ますが「あんまりダウンロードされてないから信用出来ないかもよ」という内容です。

(現在こちらのURLでは取得できません。)
https://drive.google.com/open?id=0BwpriEavNsL5c202WVZjcXJMODg&authuser=1

最新はこちらからダウンロードしてください

使い方は、EXEのアイコンの上にファイル、もしくはフォルダをドラッグアンドドロップするだけです。
ファイル、もしくはフォルダと同じ場所にisoファイルが作成されます。
(追記:WindowsVista以降、.NET Framework4.5が必要です)

たとえば以下のような感じになります。

フォルダ:
C:\Users\Cyclops\Desktop\DiskImage

作成されるISOファイルの場所:
C:\Users\Cyclops\Desktop\DiskImage.iso

Diskボリューム名(マウントしたときに表示されるディスクの名前):
DiskImage

ファイルだと以下の感じ。

ファイル:
C:\Users\Cyclops\Desktop\文章1.docx

作成されるISOファイルの場所:
C:\Users\Cyclops\Desktop\文章1.docx.iso

Diskボリューム名(マウントしたときに表示されるディスクの名前):
文章1.docx

コマンドラインから使用する場合は以下の感じ。

ISOImageCreator.exe ファイル名もしくはフォルダ名

レジストリなど組めば右クリックメニュー(コンテキストメニュー)からiso作れるようにすることができます。


何か要望などありましたらTwitterなりで連絡くださいませ。

2014年12月27日土曜日

コミケ会場での位置共有アプリのプライバシー、セキュリティについて

今回のアプリではTwitter認証とGPSによる位置取得というプライバシーにかかわる情報を取得するため、セキュリティ面で心配になる方も多いでしょうからちょっと解説です。

っとその前にちょっと一言。
そもそも、個別の個人情報の取得にはその運用に責任情報が付きまとうため、当方では余計に取得したいとは思っていません。
特に今回のアプリでは画面を開くだけで認証の取得や位置情報の取得の警告が出て、事前の確認をとることができないため、いらない情報は保持しないよう心がけています。
それをご理解いただいた上で、以降をお読みください。

それと、位置情報を送信しない=自分の位置情報は教えたくないけれどほかの人の場所は知りたい、というご要望には応えない方向での実装となっていますので、位置情報取得許可を出さないとアプリが利用できなくなってしまいます。
なので、利用する場合は位置情報は必ず送信するようにしてください。
ここも併せてご理解いただきますよう、お願いいたします。



まず位置情報についてですが、GPSにより取得した緯度経度の場所と、コミケ会場内でのコスプレ会場のおおよその中心位置からの距離をもとに、どこが一番近いかを割り出して、それをアプリ側に送信してデータベースに入れて利用しています。
実際に送られるのは、このリストの何番目なのか?という番号になります。
具体的には、以下のようなリストをあらかじめ用意しており、このリスト上に書いている各行の緯度経度(数字の部分ですね)ごとに距離を出して、どこが一番近いかを計算します。

Location {
 GARDEN("庭園", 35.6312189,139.7941999),
 RESTRAUNT("レストラン", 35.6306354,139.7953894),
 EAST_TRACKYARD_NORTH("東トラックヤード北",35.6329038,139.7971149),
 EAST_TRACKYARD_SOUTH("東トラックヤード南",35.630524,139.7982021),
 WEST_TRACKYARD_EAST("西トラックヤード東",35.6292106,139.7958388),
 WEST_TRACKYARD_WEST("西トラックヤード西",35.6284019,139.7940266),
 WEST_TRACKYARD_SOUTH("西トラックヤード南",35.6282539,139.795393),
 ARIAKE_WEST_PIER_PARK("有明西ふ頭公園",35.627033,139.7943277),
 ROOFTOP("屋上展示場",35.6284371,139.794094),
 PARKING("駐車場", 35.6269198, 139.7963214),
 ENTRANCE("エントランスプラザ",35.6304227,139.7940026);
}

この計算処理はクライアントプログラム側で行っているため、取得した緯度経度の情報はサーバー側に送信されず、自宅住所などが記録に残ることはありません。
距離の計算自体は中学のころに三角形の辺の長さの求め方などでやっているかと思いますので割愛します。
書く場所については、4隅をとるなどして端末一がその範囲の中にあるかを取得する方法もあるのですが、それは4隅のポイント取得が面倒であったことなどからやってません。
その実装内容さえ信頼性がないと心配な方は、アプリを職業プログラマーの方にでも解析してもらってください。

使用しているAPIであるGeolocation APIについては、以下のURL辺りを参考にしてください。
http://www.htmq.com/geolocation/


次にTwitter認証ですが、正直個人が作っていそうなアプリでとんでもなく多くの人の「書き込みできる、DMだって自由に遅れる権限」を取得しまくっているアプリが多い昨今、こんなに気を使う必要ないんじゃないの?って感じです。
基本、今回のアプリでいただく権限は読み取り属性のみとし、アカウントのIDとプロフ画像URL、およびフレンド(フォローしている人)の一覧を取得しています。
使用しているAPIは以下の二つとなります。

https://api.twitter.com/1.1/account/verify_credentials.json
https://api.twitter.com/1.1/friends/ids.json

この二つ、TwitterAPIの1.0以前はTwitter認証なしで使用できたと思いましたが、今はTwitter認証しなければ使用できなくなってしまったため、仕方なく認証を行っているというところです。
この認証処理はTwitter側で行われるため、アプリ側にパスワードがわたることはありません。

TwitterAPIのアクセスに関する詳細は、以下あたりを参考に。



何か質問があれば、Twitterにて質問してください。
気が向けばご返答します。

2014年3月26日水曜日

「撮影会」について

今日は暫く前に関西で開催されておりました撮影会について。

人気のある方が参加されており、注目もされていたであろうため、気になっていました。



まず、個人的な感想としてなんですが、もちろん無事に開催できたことは喜ばしいのですが、あんまりにも運営側に負荷がかかっていたであろうことから同じ様に開催できる人は少ないと思われるため、妬みなどを考えれば余り良い影響は与えられていないだろうな、と感じています。



開催した発起人のレイヤーさんはその後開催される撮影会にいい影響があればとお考えの様ですが、たぶん逆効果になってしまう気がします。

富の再分配や適材適所、活動の継続のための支援をしたい側の心境、などなど、いろんなことを考えた上で、それでもなおというのであれば色々やり方が違ったものと思われますが、開催方法についてもう少し考慮の余地があったのでは無いかと考えています。

正直、参加した人や周りからみていた人は誰が運営やっていたかわかっているわけですが、じゃあ他のレイヤーさんが同じ様なことしたければ同じ運営さんに頼めばやらせてくれるんだよね?と言えば、そうではないでしょう。

あれは特別、と棚上げしてしまえば、その運営さんが特定の被写体さんをえこひいきしてるだけの話になってしまいます。

同じ形で撮影会を継続して開催できない以上、以後の撮影会のあり方に影響を与えることはなく、かつ、特別に開催したことを特別だと捉えられない方に向けては誤解を招かせることになり、良い影響は与えていると思えません。



また、被写体と撮影者が対等の立場でという事でしたが、なら自分たちはそんな価値のある被写体じゃないよ、ということが主張したかったのでしょうか。

被写体の価値が高いなら価格を上げ、価値が低いなら価格を下げることになるので、スタジオ代頭割での開催ということは、被写体の価値が低かった、ということになります。

以前からレイヤーさんのアイドル視が云々、というお話もありましたのでそういうことだったのかもしれませんが、もし被写体の価値が低かったのであれば撮る事の価値も下がるわけで、きっと、そうじゃないよね、と。

また、撮影会の参加費って難しいもので、単純なものじゃないと、考えています。

参加費は、その高低で参加する人を振るいにかけられる側面を持ち、既存の撮影会の中にはそれによって問題を起こしやすい人を排除するためにあえて参加費を高く見積もっている所もあるでしょう。



空き枠が出た時や万一中止になった時にはそれでもスタジオ費用はかかるし、スタジオ費用以外にもかかる費用がある。



そう言う諸々まで自分たちで考えて、初めて自分たちだけで開催した、と言うことになるかと思います。

まあ、参加されたみなさんは楽しかったみたいですし、やはり開催までにはそれなりに頑張らなきゃならなかったと思いますし。

きっと、色んな形で見て開催されてよかったんだとは思います。

ですが、一社会人として、もう少し色々な事について配慮が出来ていればよかったんじゃないかななんて思います。



ぶっちゃけ、裏で運営やっていた方から相談いただいていたので、大変そうだったなぁと。

次回があるようであれば、もう少し上手に開催していただけると嬉しいです。



2013年11月6日水曜日

貢ぐ、貢がない。

たまに某所で貢ぐ貢がないの話出ますけど、運営側/レイヤー補助の側から見ると「お金を出そうとしてくれる人」の方が色々と考えて下さってる事が多い気がします。

何でもお金出せば良いのでしょという考えの方でも対応に困りますが、タダだから、払ったから、という方の対応の方が困ることが多いです。

そのように感じるのは、実際に出していただくかどうかや、その方がお金を持っていそうかどうかはあまり関係なく、きっと「出そう」としてくれることの裏に、作成側や運営側の活動に対する思慮や配慮を持たれているからなのだろうと考えています。

時間をお金で買ったりしますが、お金は、自分の時間を費やして稼ぐものですし。
気持ちは、そこにかける時間で得るものですし。
そこから「お金」がおおよそ気持ちと同義である以上、「お金を出そう」としてくださるのは「気持ちを出そう」としてくださるのとあまり変わらないわけですよね。

それぞれの方に事情があるわけで、額の大小はあるのでしょうが、自身が出来ることで返そうとしてくださることの一端が、お金を出そうとしてくださることに現れている様に感じます。


レイヤーさん達においても、「貢いで欲しい」なんて思ってる人はまずおらず、一緒に楽しんでもらえればという人がほとんどだと思いますが、やはり、小さな事でも活動に対する配慮をしていただければ嬉しいのでしょうし、人として、そうやって配慮いただける方の方が心に残るのは普通のことかと思います。

活動のあり様や応援のあり様など千差万別で、こうしなきゃいけないなんて決まり切ったものはないと思いますが、かと言って、イベント会場入れば後はお金がかからないのだからただでエロい写真撮らせろ、みたいな態度で接していけば嫌われて当たり前かと思います。

たとえ自分でそうしているつもりはなくとも、自身を省みた時にそういうように見えていないかどうかについては、見直してみた方が、良いんじゃないかななんて思いますです。

はい。


ツイッターで書き始めたんだけどうざいのでこちらへ。

2013年8月14日水曜日

レイヤーさんの「人気」について その1

今のところ、コスプレイヤーさんの人気を正確に測る良い指標はないと思われます。

CureのFCにせよ、Twitterにせよ、良い指標となり得ていないのが現状です。

正確な指標を出そうとした場合には、Cureのファンクラブにメール通知やイベント参加通知、画像UP通知を別個に受け付ける機能を付加し、そのうちのイベント参加、メール通知などの画像が絡まない通知を希望する人数のみを参考とするなどの方法が必要でしょう。


今、対象となるコスプレイヤーさんがどれくらい人気があるのかについては、以下の指標が考えられます。

・CureのFC数
・アーカイブのレベル
・Twitterのフォロワー数
・2ch上での名前の出現頻度


このうち、比較的正確に人気を表している感があるのはCureのFC数ですが、Cureは比較的歴史があるため、ユーザー数の少なかった時代に登録を行っていたレイヤーさんのFC数が多くついている傾向があります。

システム的に一度登録をすると自動的には外されないことから、現状を表す指標としては使えません。

FC登録しないと閲覧できない画像があるため、自己紹介欄にエロを期待させる文句を書いておけば伸びやすく、エロ画像を期待する、期待出来るレイヤーさんの場合、その数が同格のレイヤーさんと比べて5〜10倍になるという状況があります。


次にアーカイブですが、あそこは別次元なので割愛。

というか「女の子だけのコスプレ業界」として見た時の指標となるため、声の大きな大きな人により意見が動かされやすく、それを人気と取られやすい傾向があります。

また、レベルをあげられれば良いとの傾向があり、晒しなどによるアクセス数増加、システムの弱点をついた評価の向上などがよく行われており、指標としては使えない、というのが結論です。


次にツイッターですが、個人的解釈としてはありゃ全くもって指標になりません。

やればわかることですが、リツイート何回で○○画像さらす系のツイートをすると、それだけでフォロワーが50〜100人とか増えたりします。

また、CureのFCよりもフォローに対する障壁が低いためエロに対する要求が高く、人気、というよりもエロ画像をさらす頻度の多い順と言っても過言ではないぐらいのものでしかありません。


少し話がずれますが、試しにエロブログ系の人のアカウントを覗くと、聞いたことさえ無いようなブログ主でも万単位のフォロワーがいます。

面白いかな、それらのエロ系の人をフォローしているアカウントを覗くと、案外露出系レイヤーさんもフォローしていたりします。

ツイッター上のフォローは一般への露出頻度とエロの多さでしかないと捉えて、なんら問題ないところでしょう。


最後に2chですが、名前が出るものの、おおよそ3〜5分の1ぐらいは意図的に出されているものと思われ、名前が出たのを契機にその人の会話が行われる、というのが現状のように思われます。

コスROM即売会にいくと、より綺麗で可愛く、完成度の高い若いレイヤーさんが結構おり、それらの人は結構ROMの数を出していたりします。

もちろん普通にコスプレイベントにもくる方で。

人気があるから名前が出るということなら、そもそもそれらの人の名前がもっと出るべきなのですが、特定のサークルなどに所属するレイヤーさんの名前が出過ぎているのが現状です。

また、最近の傾向としてみんくちゃんねるやVIPからの流入があるようで、コスプレ関係なしにエロと若さの身で名前が出る風潮があります。



これらの状況があるため、単純にはレイヤーさんの人気を測ることができません。

それに上でも少し触れていますが、エロや女子高生ブランドが有ると、レイヤーとしての人気とはまた別の指標から測る必要があります。

同じ「コスプレイヤー」でも、同様のカテゴリに属する人同士での比較でなければ、比較が行えないというのが、現状かと思います。

その意味、人気があるように見えるレイヤーさんがいたとしても、その人がどれくらい前から活動していて、どのようなカテゴリに属するのかを良く見ないと、実際の人気は解らない気がします。